診療案内MEDICAL
診療時間のご案内
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
13:30-15:00 | / | ☆ | / | ☆ | / | ☆ | / |
16:30-18:30 | ● | / | ● | / | ● | / | / |
- 日曜 祝日は休診日です
- 〇:一般診療(予約優先制)
☆:小手術(完全予約制)
はじめて当院をご利用される方へ
当院は初診の方でもネットでのご予約が可能です。お電話でのご予約の場合は、診察時間内に075-256-1752までおかけください。
カルテの作成がございますので、ご予約時間の10分前にご来院をお願いいたします。
なお、予約なしでも診察いたしますが、予約状況によっては待ち時間が発生いたします。予めご了承ください。
当院へお持ちいただくもの
① 必ずお持ちいただきたいもの
・マイナンバーカード(または健康保険証)
※お忘れの場合、費用については10割負担となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
② あればお持ちいただきたいもの
・他医院からの紹介状
・お薬手帳
・受給者証
来院後の流れ
1. ご来院・問診票の記入
ご来院時に受付へ保険証をご提示ください。その際、問診票をお渡ししますので、問診票をご記入後は受付へご提出ください。
2. 医師の診察
問診票の内容をもとに、医師による診察を実施いたします。 気になる点やご不明な点についても、気軽にご質問ください。
3. 処方施術
診察、検査の結果に応じて必要な処置・施術や検査を行います。
4. お会計
お会計の準備が整いましたらお呼び致しますので、待合室でお待ちください。
【お支払い方法】
・現金
・クレジットカード(JCB, VISA, Diners Club, American Express, Mastercard)
・QRコード決済(PayPay)
よくあるご質問
Q.初診・再診ともに、予約なしでも診察してくれますか?
はい可能です。
当院では初診・再診に関わらず、予約なしで治療を受けていただけます。ただし当日の予約状況により待ち時間が発生する可能性がありますので、余裕を持ってお越しください(午後の小手術は完全予約制です)。
美容皮膚科については事前のご予約をおすすめしています。ただし空きがあればすぐの施術が可能です。また、診察終了時間までにご希望の施術が終わらないと見込まれる場合は、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
Q.早川医院まで地下鉄丸太町駅のどの出口が近いですか?
北改札を出た場合④出口から出て右へ。最初の交差点(ほっともっとがあります)を右へ。2つ目の交差点(レストランの楽食があります)を左へ曲がればすぐです。
南改札を出た場合⑥出口から出て左へ。最初の交差点(ほっともっとがあります)を左へ。2つ目の交差点(レストランの楽食があります)を左へ曲がればすぐです。
いずれも徒歩3分です。
Q.車いすやベビーカーで受診できますか?
当院はバリアフリーになっていますので、安心してお越しください。
Q.駐車場はありますか?
敷地内駐車場に1台停めていただけます。空きがない場合は、提携駐車場コンセプト室町えびすパーキング(当院より80m南)へお停めください。その際利用券を発行し、受付にお出しください。
Q.初診日にそのまま施術をうけられますか?
まず一般診療の時間帯にお越しいただき、診察もしくはカウンセリングを受けていただきます。
当日予約に空きがあれば診察(カウンセリング)後そのまま施術をうけていただける場合もあります。
Q.お化粧したまま行っても大丈夫ですか?
お化粧したままご来院いただいても大丈夫です。
診察(カウンセリング)または施術前にお化粧を落としていただく場合がありますが、クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液、美容液、日焼け止めはご用意しております。
Q.美容の相談だけでも診察料はかかりますか。
医師による診察、カウンセリングのみとなった場合でもカウンセリング料2,000円がかかります。
診療内容
保険診療内容
皮膚科 | 湿疹、じんましん、アトピー性皮膚炎、フケ症、かぶれ、手荒れ、汗疱・異汗性湿疹、皮脂欠乏性湿疹、ニキビ、イボ、たこ・うおのめ、水虫、単純ヘルペス、帯状疱疹、とびひ、尋常性乾癬(かんせん)、多汗症、虫刺されなど |
外科 | 粉瘤・ホクロ・イボの切除術、やけど(熱傷)、切り傷、擦り傷、刺し傷等のけが(外傷)、おでき、そげが刺さった など |
-
じんましん
突然、一過性に搔痒を伴う紅斑や膨疹が生じるのがじんま疹です。
個々の皮疹は通常数時間で消退します。このような症状が繰り返し6週間以上続くものを慢性じんま疹と言います。
肥満細胞といわれる免疫系の細胞からヒスタミンが放出され発症します。その原因は食物、薬剤、寒冷、温熱、接触などがありますが、不明のことも多いです。治療は抗ヒスタミン剤の内服です。有効な内服薬で抑えきることが大切です。 -
アトピー性皮膚炎
湿疹が良くなったり悪くなったりを繰り返す慢性疾患のことです。
皮膚のバリア機能が低下することにより発症すると考えられていますが、その原因はまだよくわかっていません。現在では遺伝やアレルギー体質、皮膚が乾燥しやすい状態である、などということが関係していると考えられています。子供のころ(1歳未満の乳幼児から)に発症することが多く、通常は成長するにしたがって改善していきますが、成人になってもアトピーが残る人、また成人になってからアトピーを発症する人もいます。乳児の場合は2ヶ月以上、幼児~成人の場合は6ヶ月以上湿疹の症状が続くと、アトピー性皮膚炎と診断されます。 -
フケ症(脂漏性皮膚炎)
皮脂分泌の多い頭部や顔面に、薄い痂皮(かさぶた)を伴う紅斑が見られる皮膚炎です。
皮脂は皮膚を保護したり、水分の蒸発を防ぐ役割を担っていますが、疲れやストレスなどで分泌が過剰になると脂漏性皮膚炎の原因となります。
皮脂中に含まれる中性脂肪が真菌(主に癜風菌「マラセチア」というカビ)によって分解され、それが皮膚を刺激して炎症を起こします。生後3カ月くらいまでの赤ちゃんにできることもありますが、その場合は多くが自然治癒します。
一方で大人の脂漏性皮膚炎は、慢性化することが多くなります。治療は、抗真菌薬外用やステロイド外用です。フケが多い場合は、尿素ローションなどを併用することがあります。また、頭皮が濡れたままだと真菌が増殖しやすくなるので、洗髪後はドライヤーでしっかり乾かしましょう。 -
かぶれ(接触皮膚炎)
何らかの刺激物質や植物などの特定の物質が皮膚に付くことで皮膚炎が発症するものです。
原因となる物質としては洗剤や化粧品、洗顔剤や洗髪剤、衣類、ウルシやイチョウなどの植物、アクセサリーなどの金属、樹脂やゴムなど、様々なものが挙げられます。原因とつきとめ、ステロイド外用剤の塗布が治療となります。 -
皮脂欠乏性湿疹
老化などにより皮脂の量が減り、皮膚のバリア機能が損なわれ、炎症を起こしてかゆみを生じている状態のことです。
皮膚のバリア機能が低下すると、普段は角質層から奥へは浸透しない物質が角質層を通り抜けてしまいます。さらに、かゆみを感じる神経線維が表面近くまで伸びるため、靴下や下着のゴムなどでかゆみを感じるなど、刺激に対して敏感になります。また、かゆみで皮膚を強く引っ掻くと、炎症がさらに悪化します。皮脂や角質層の細胞間物質などの分泌が低下した高齢者に多く発症しますが、アトピー性皮膚炎の素因を持つ人や、石けんやボディーシャンプーを多用する人などにもよくみられます。
治療は保湿剤と、炎症症状に合わせた強さのステロイド外用剤となります。冬は症状が続きやすいので、冬の間は治療をしっかりと続けましょう。 -
手荒れ(手湿疹)
手に触れる物質の刺激やアレルギーによって炎症が起き、湿疹が生じる疾患です。洗剤や水を多く使用する調理師や美容師、炊事や洗濯など水仕事をすることが多い主婦の方などに多い病気のため、主婦湿疹とも呼ばれます。
手がガサガサしたり、硬くなったり、亀裂ができて痛みを生じたり、紅斑や小水疱ができてかゆみを生じたり、様々は症状がみられます。治療は原因物質をできるだけ手袋などで遠ざけたうえで、ステロイド外用や保湿剤で行います。 -
汗疱・異汗性湿疹
汗が原因で手足の指や手のひら、足の裏などにできる小さな水ぶくれのことを汗疱と言います。
水ぶくれが次第に大きくなり破れ炎症が起こった状態になると、かゆみや痛みを伴い、このような疾患を異汗性湿疹と言います。特に春から夏にかけて汗をかく季節に症状が出やすく、秋になると症状がよくなるケースが多いです。水ぶくれができると2~3週間程度で、薄皮がはがれ落ちていきます。汗疱の原因は汗の詰まりが原因と考えられていますが、はっきりしません。軽傷なら経過観察で症状は落ち着きますが、中等症以上の場合は水ぶくれと皮のめくれを何度も繰り返し生じるので、落ち着くまで保湿剤やステロイド外用をしばらく続けることになります。 -
ニキビ(尋常性ざ瘡)
顔や胸、背中などの毛穴で細菌が増殖することによって起こる炎症疾患です。
ニキビの原因としては、下記などがあります。
①皮脂の分解産物などの刺激により、毛穴の角質が厚くなり、毛穴が塞がる
②ホルモンバランスやストレスなどの要因により、皮脂が過剰に分泌される
これらにより、毛穴の内部に皮脂や角質がたまり面ぽうができます。これが白ニキビ(白っぽく見えるタイプ)や黒ニキビ(毛穴が開いていて、毛穴の汚れが黒く見えるタイプ)の状態です。さらに赤く炎症を起こすと、炎症性ざ瘡・いわゆる赤ニキビや黄ニキビになります。
治療には外用剤(ピーリング効果のあるもの、ニキビ菌に効く抗生物質)や、内服薬(ニキビ菌に効く抗生物質、漢方薬、ビタミン剤)などがあり、それらを組み合わせて行います。ニキビは適切な治療を行わないことで、ニキビ跡が残ってしまうこともありますので、お気軽にご来院・ご相談ください。なお、当院では、保険治療だけでなく、自費診療にて積極的なニキビ治療を行っております。 -
たこ(胼胝)うおのめ(鶏眼)
足の皮膚の一部分に慢性的な圧迫などの刺激が加わり発症します。
たこは皮膚の表面の角質が部分的に厚くなるものです。
うおのめは厚くなった部分にさらに硬く、芯を持つようになってくるものです。歩く度に刺激され痛みが生じます。
治療はメスやかみそりなどで削る方法があります。角質を柔らかくする塗り薬や貼り薬を併用することもあります。 -
イボ(尋常性疣贅)
皮膚から少し盛り上がっている小さなできもので、ヒトパピローマウイルスの感染によって発症します。
イボのウイルスは小さな傷などから皮膚に入り、皮膚の深層の細胞に感染して、周囲の正常細胞を押しのけて増殖します。イボは放置すると数が増えたり、人にうつしたりする可能性がありますので、見つけたときは、数が少ないうちにご相談ください。いぼの治療は、塗り薬、貼り薬、漢方を併用するなどで行います。難治の場合、自費診療のCO2レーザーを用いることもあります。 -
水虫(白癬)
カビの一種である白癬菌が足の皮膚に寄生することで発症します。主に足の裏や足のゆびの間に小さな水泡ができたり、皮がむけたり白くふやけたりします。他に足の裏、踵(かかと)の皮膚が厚く硬くなるなどの症状がみられることもあります。
爪水虫(爪白癬)は白癬菌が爪に感染し発症します。爪が白く濁り、ボロボロになったり、爪が変形したりします。治療は病態に応じて塗り薬や内服薬を使用します。根気よく治療することが大切です。 -
単純ヘルペス
単純ヘルペスウイルスにより発症します。口の周りや口内に小さな水ぶくれができる1型と、外陰部やでん部など下半身に発症する2型の2種類のウイルスがあります。治療は抗ウイルス薬の内服や外用を行います。疱疹が出る前にチクチクするといった予兆があることが多く、その時点で薬物療法を始めると治りが早まります。
単純ヘルペスウイルスは症状が治まってからも体内に潜伏するため、完全に取り除くことができません。そのため寝不足、疲労、かぜなどで免疫力が低下すると再発することがあります。年に3回以上再発を繰り返す方は、PIT療法の適応になります。PIT療法は「Patient Initiated Therapy」の略で、あらかじめ処方された薬剤を初期症状に基づき患者自身の判断で服用する治療方法です。 -
帯状疱疹
水ぼうそう(水痘)の原因と同じ、水痘帯状疱疹ウイルスによって引き起こされるもので、体の片側にチクチクとした痛み、および水疱が生じる疾患です。子どもの頃に一度水ぼうそうに罹ると症状が消えた後もウイルスは体内の神経節に潜み続けます。そして加齢やストレス、疲れなどで免疫力が低下すると、ウイルスが再活性化し、帯状疱疹を発症します。
神経の中に入り込んで炎症を起こすため、痛みを伴うこともあります。早期に治療を開始しないと、ピリピリとした痛みが後遺症(帯状疱疹後神経痛)として残り、長期間痛みに悩まされる場合がありますので、身体の片側の痛みや特徴的な疱疹が現れたら、お早めにご受診ください。なお50歳以上の方には帯状疱疹の予防接種の適用もあります。 -
とびひ(伝染性膿痂疹)
細菌を原因とする皮膚の感染症で、夏場に小学生以下のお子さんに見られることが多いです。
水ぶくれが生じ、やぶれてびらんになり、広がっていきます。このことが、“飛び火”するようであることから、とびひと一呼ばれています。治療は抗生剤の外用と内服になります。 -
尋常性乾癬(かんせん)
皮膚が赤くなり、そこに白くカサカサしたフケのようなもの(鱗屑)が付き、盛り上がってくる発疹が全身に広がる皮膚疾患です。
遺伝的な素因や環境因子など様々な因子によって免疫系が活性化されて生じます。大きさや数、形は様々で、発疹が癒合し大きな病変となることもあります。爪の変形や関節炎を伴うこともあります。刺激を受けやすい部位にできやすく、頭部、ひじ、ひざ、でん部、下腿などに多く認められます。かゆみは半数程度の方にみられます。尋常性 乾癬は慢性で軽快と悪化を繰り返します。
ステロイド外用剤やビタミンD外用剤での治療が一般的です。 -
多汗症
多汗症は、汗の量が非常に多いため日常生活に支障が出ている状態を指します。
「続発性」と「原発性」に分類され「続発性」は発汗の原因になる疾患などがある場合、「原発性」は直接的な原因が特にない場合に該当します。発汗する部位によっても「全身性多汗症」と「局所性多汗症」とに分けられています。わき汗が異常に多い「原発性腋窩多汗症」と手汗が異常に多い「原発性手掌多汗症」には、保険適応の外用薬があります。「全身性多汗症」には「プロバンサイン」という内服薬が保険適応になります。
なお、これらの薬は、抗コリン作用によって病状が増悪する病気(閉塞隅角緑内障・排尿障害のある前立腺肥大・重篤な心疾患・麻痺性イレウス)をお持ちの患者さまは、副作用が起きる可能性がありますので投与することができませんのでご注意ください。 -
粉瘤
粉瘤とは「皮膚の中にできた皮膚の袋」です。全身のどこにでも発生する可能性があります。
ドーム状に隆起し直径1~2cm大のものが多いです。時には細菌感染を起こして赤く腫れ、痛みが出ることもあります。その際は切開して膿を出し、抗生物質の内服治療をいたしますので、早めの受診をお願いします。根治は手術での摘出になります。 -
ホクロ・イボ
局所麻酔下に切除いたします。大きさや部位によっては自費診療のCO2レーザーを使用することもあります。
-
やけど(熱傷)
熱湯や汁物、アイロン・ストーブ、炊飯器・電気ポットの蒸気、湯たんぽ・カイロによるものなどがあります。やけどしたらすぐに水道水で冷却を始め(衣類の付着部ならすぐに切るなりして衣類を脱いでいただき)、少なくとも20分は冷却を続けてください。保冷剤でも構いません。冷やしながら早めに受診してください。
-
けが(外傷)
切り傷、擦り傷、刺し傷、動物咬傷など。適切な処置をほどこすことで、できるだけ早く、きれいに治します。
-
おでき・癤(せつ)
毛包の細菌感染症です。浅いところまでだと「毛包炎」ですが、進行して深いところまで炎症が及ぶと、癤(せつ)になります。
痛みや赤みが強くなり、硬く、中心部に膿の栓ができます。軽症の場合は抗生物質の内服のみを行いますが、中等症以上の症状(膿が溜まってブヨブヨして痛みが強い)の場合は局所麻酔を行い、切開して膿を出して洗います。処置の後も少しずつ膿がでてくるので、炎症が落ち着くまでは毎日洗浄する処置を行います。
自費診療のご案内(施術)
カウンセリング代2000円は初診の方、最終の施術から6か月以上開いた方、初めての施術を受けられる方、カウンセリングをご希望の方に必要です。
別途再診料はかかりません。
フォトフェイシャル(ノーリス)
ノーリスでは、広波長域へ照射することができる「I2PL」という次世代型のIPLを搭載しています。I2PLは安全性や効果の面をより十分に検証している他、400nm以下と950nm以上の波長を遮断する構造のため、従来のIPLより傷みや肌への負担を抑えることができます。
さらにノーリスには、I2LPの他にロングパルスYAGレーザーやフラクショナルレーザーなどのアプリケーターも付属されており、これらを使い分けることでしみ・色素沈着・赤ら顔・ニキビ・ニキビ跡の凸凹・毛穴の開きといった様々な症状の改善に効果を発揮できます。
ダウンタイムもなく、施術後すぐにお化粧できますが、複数回の治療が必要です。回数は3~4週間おきに5、6回です。その後はメンテナンスとして3か月に1回の照射を行ってください。
また、ケミカルピーリングで余分な角層を除去してから照射するとより効果的です。
フォトフェイシャル | 価格 | 時間(1コマ15分) |
---|---|---|
顔全体 | 21300円 | 30分(2コマ)麻酔クリーム付き+15分(3コマ) |
両頬 | 16300円 | 30分(2コマ)麻酔クリーム付き+15分(3コマ) |
両手(指含む)両前腕伸側 | 21300円 | 30分(2コマ)麻酔クリーム付き+15分(3コマ) |
スポット照射 1か所 | 3300円 | 15分(1コマ)麻酔クリーム付き+15分(2コマ) |
スポット照射 2か所~ | +1500円 | |
老人性血管腫 1か所 | 3300円 | 15分(1コマ)麻酔クリーム付き+15分(2コマ) |
老人性血管腫 2か所~ | +1500円 | |
毛細血管拡張(小さいハンドピース)鼻回り | 8300円 | 30分(2コマ)麻酔クリーム付き+15分(3コマ) |
毛細血管拡張(小さいハンドピース)両頬 | 21300円 | 30分(2コマ)麻酔クリーム付き+15分(3コマ) |
毛穴 鼻 | 8300円 | 30分(2コマ)麻酔クリーム付き+15分(3コマ) |
毛穴 頬内側 | 11300円 | 30分(2コマ)麻酔クリーム付き+15分(3コマ) |
毛穴 鼻+頬内側 | 19300円 | 45分(3コマ)麻酔クリーム付き+15分(4コマ) |
麻酔クリーム(オプション) | 1000円 | ー |
美顔器
お肌にやさしい最新業務用美顔器・CLEAN&BLOOMでフェイシャルトリートメント
お肌にとって大切な、クレンジング、エレクトロポレーション、イオン導入、リフティングを一連の施術で行うことで、健やかで美しいお肌へと導きます。
CLEAN&BLOOMは全て純チタンヘッド
軽くて錆びない、人の肌にアレルギーを起こさない唯一の金属で、敏感肌や金属アレルギーの方にも安心です。

施術の流れ

トリートメントに入る前に洗顔をおこない、ポイントメークを落とします。

お顔、その他、施術対象部位に専用化粧品を充分につけながら洗浄します。
普段の洗顔では落としきれない毛穴の汚れや皮脂を超音波で乳化させながら溶かしだします。
エレクトロポレーションやイオン導入の前に行うことで有効成分がお肌に浸透しやすくなり効果的です。

微流な電流で細胞間に孔(穴)をあけ、美容成分をお肌の深部に浸透させます。今までのイオン導入では浸透が不可能な分子量の大きな有効成分を浸透させることが出来、ターンオーバーの促進、肌のハリ・老化防止・美白保湿効果を促します。

専用のマスクシートに専用化粧品を含ませ、丁寧に広げ顔にのせ、微弱な電流を用いて有効成分ビタミンCをお肌の深部に浸透させます。シミ・美白・ニキビ・ニキビ跡・赤ら顔を改善へと導きます。最後に、超音波と微弱電流によるマイクロカレント(リフティング)dにより肌の引きしめを行います。
保湿性の高い化粧水・乳液・ジェルを塗布します。たっぷり保湿して、乾燥やつっぱりを防ぎます。
2週間に1回程度のペースで受けていただくと、美しく健康なお肌の状態を維持することが可能です。
ケミカルピーリング
ケミカルピーリングとは、皮膚に化学薬品を塗り、皮膚を剥がすことによって起こる現象や効果を利用して行う治療のことです。肌の生まれ変わりを促し、ニキビ・シワ・小じわなどの改善が期待できます。
2~4週間に1度のサイクルで5~10回をおすすめします。当院では最も肌に負担の少ないサリチル酸マクロゴールピーリングを行っています。施術後にイオン導入を併用するとニキビ・シワ・小じわの改善にさらに効果的です。
施術料:7800円
フェイシャルトリートメント(クリーンアンドブルーム)
クレンジング・エレクトロポレーション・イオン導入・リフティングの4つの機能を1台に搭載した高性能な医療機関専用の複合フェイシャルマシンです。純チタンヘッドを採用しており、金属アレルギーの方でも安心です。
2週間~2か月おきの施術がおすすめです。
価格 | 時間(1コマ15分) | |
---|---|---|
超音波クレンジング | 3400円 | 30分(2コマ) |
エレクトロポレーション ★美容液エアレ残り(約2/3本)持ち帰り付き★ | 13400円 | 30分(2コマ) |
イオン導入&リフティング | 4400円 | 30分(2コマ) |
上記すべてのフルコース | 19800円 | 45分(3コマ) |
上記すべてのフルコース | 19800円 | 45分(3コマ) |
美容液エアレ1本(15ml) | 9000円 |
医療レーザー脱毛(ノーリス)
ノーリスでは、HRアプリケーター(600~950nm)を用いることによって脱毛治療を行うことができます。しかも、医療機関で広く使用されている脱毛用ロングパルスアレキサンドライトレーザーと比較して、脱毛効果は同等かそれ以上の水準でありながら、よりスピーディーかつ照射漏れの少ない治療を可能にしています。さらに、照射することで、同時に美肌効果が得られます。
痛みを感じる方は、施術前に麻酔クリームを使用していただきます。
脱毛の間隔は、1か月半ごと(ただしひげは1か月ごと)。
部位 | 時間(1コマ15分) | 価格 | |||
---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | 中学生 | 小学生(10歳以上) | ||
ひげ(麻酔クリーム1000円) 麻酔クリーム付き+15分(3コマ) |
30分(2コマ) | 21300円 | ー | ー | ー |
両わき(麻酔クリーム1000円) 麻酔クリーム付き+15分(3コマ) |
30分(2コマ) | 16300円 | 14800円 | 13300円 | ー |
両上腕(麻酔クリーム1500円) 麻酔クリーム付き+15分(3コマ) |
30分(2コマ) | 21300円 | 19300円 | 17300円 | 15300円 |
両前腕(麻酔クリーム1250円) 麻酔クリーム付き+15分(3コマ) |
30分(2コマ) | 21300円 | 19300円 | 17300円 | 15300円 |
両大腿(麻酔クリーム2000円) 麻酔クリーム付き+15分(4コマ) |
45分(3コマ) | 31300円 | 28300円 | 25300円 | 22300円 |
両下腿(麻酔クリーム1750円) 麻酔クリーム付き+15分(4コマ) |
45分(3コマ) | 26300円 | 23800円 | 21300円 | 18300円 |
スポット1部位(麻酔クリーム500円) 麻酔クリーム付き+15分(2コマ) |
15分(1コマ) | 2000円 | 2000円 | 2000円 | 2000円 |
スポット2部位~(麻酔クリーム500円) | コマ数は箇所によります | +1000円 | +1000円 | +1000円 | +1000円 |
注意事項
- 日焼け後2か月たっていること
- 毛を抜いている場合は、毛が生えてきたころに施術
- 当日はシャワーのみ可
- 1~3か月は日焼け止めクリームを使用
- 前日に剃毛をしてきてください。当院で剃毛をする場合は手技料として1000円いただきます
- 麻酔クリームは、希望の方のみのオプション
巻き爪矯正治療
矯正器具を爪に取り付けることにより、徐々に爪の形を矯正する方法です。
爪の形を本来の状態に近づけることにより、痛みや炎症が起こるのを防ぐ治療法です。 当院では巻き爪マイスターを採用しています。
巻き爪マイスター | 価格 |
手技料 | 3000円(初診時) |
材料費(1趾ごと) | 3500円 |
経過観察・調整 | 片方2300円 両方3300円 |
自費診療のご案内(レーザー治療)
ホクロ・スキンタッグ除去
メスを使わずに炭酸ガスレーザーにより除去します。
出血が少なく、跡に残りにくいのが特徴です。施術料金の他、薬・麻酔代がかかります。時間(コマ数)は診察後お伝えします。
CO2レーザー | サイズ、部位 | 価格 |
いぼ、ほくろ | 1mmあたり1mm増えるごとに | 3300円+2000円 |
糸状いぼ (細かい点状のいぼ) |
10個まで10個増えるごとに | 5500円+5500円 |
多発性いぼ取り放題 | 女性 ①顔 ②首 ③体幹前面上1/2 ④体幹前面下1/2 ⑤背部上1/2 ⑥背部下1/2 |
100000円 |
男性 ①顔 ②首 ③体幹前面上1/3 ④体幹前面中1/3 ⑤体幹前面下1/3 ⑥背部上1/3 ⑦背部中1/3 ⑧背部下1/3 |
100000円 |
施術後の外用剤は、別途費用がかかります(実費となり、薬剤ごとに異なります)。
・局所麻酔(2ml)500円
ペンレス(麻酔シール)1枚100円(予約時間の1時間前に貼っていただきます)
・麻酔クリーム 100円~1000円
爪切り(初/再診料別)
爪切り | 基本料金:1爪1900円 +1爪ごとに50円 | 足浴付き+1000円 |
肥厚爪切り | 基本料金:1爪2000円 +1爪ごとに100円 | 足浴付き+1000円 |
※肥厚爪が1爪でもあれば、爪切りの基本料金は700円となります。 |
EMS(楽トレ)
楽トレはEMSと呼ばれる治療器具を利用し、主にインナーマッスルの状態回復、強化を目的とした治療法です。
インナーマッスルが衰えてくると、骨や関節、内臓が本来あるべきところからズレてきます。これが、色々な炎症を引き起こしたり、姿勢を悪くする原因です。 体の土台を成している重要な筋肉ですが、からだの深部にあるため、通常のトレーニングや自分で意識して鍛えることが難しく、10代後半をピークに多くの方が衰えて弱くなっていきます。
こんな方にお勧めです。
☆運動が苦手な方やジムなどに通えない方
☆階段が辛い・良くつまずく・姿勢が悪い
☆慢性的な肩こり・腰痛・筋肉量の低下
☆むくみや冷え性・おもらしや頻尿などでお悩みの方
また、フェイシャルマッサージでむくみ、たるみケアもできます。ハイフでは筋膜上までしかケアできませんが、楽トレは筋肉に働きかけます。
EMS | 価格(初/再診料別) |
体 20分 | 3500円 |
体 初回お試し20分 | 2000円(カウンセリング込み) |
フェイシャル 10分 | 3500円 |
フェイシャル 初回お試し10分 | 2000円(カウンセリング込み) |
ファスティング・食育・食養生
ファスティングは、引き算の健康法、食育・食養生は足し算の健康法です。
現代人は食べすぎであり、また、添加物などを多く接種しています。そこで定期的に食事を断って胃腸をリセットし、クリーンアップすることにより、デトックスとダイエット効果が得られます。そしてファスティング後の食事もとても大切です。ファスティングマイスターの資格を持つ院長と挑戦しませんか。
完全予約制になります。酵素ドリンクやプロテインはは必ず当院でお求めいただきます。
内容 | 料金 | |
ファスティング4週間プログラム | カウンセリング2回分(①ファスティングについて ②食育・食養生について) フォローメール |
15000円 ※別途ドリンク代が必要 |
ペア割引 | お1人あたり | 12000円 |
酵素ドリンク | KALA(720ml) MANA(500ml) MANAプレミアム(500ml) |
19440円 9155円 11340円 |
ヘンププロテイン | 16時間ファスティングの置きかえ用として使用 | 3591円 |
カウンセリングを受けて考えたい方 16時間ファスティングのみ受けたい方など |
カウンセリング料 | 5000円 |
食育・食養生 | カウンセリング料 | 5000円 |
自費診療のご案内(予防接種)
予防接種には初診料・再診料はかかりません。
帯状疱疹予防ワクチン(50歳以上の方、または基礎疾患のある50歳未満の方)
種類 | ビケン(生ワクチン) | シングリックス(不活化ワクチン) |
効果 | やや弱め 60歳以上の発症半減 |
非常に強力 50歳以上で3~5%に激減、70歳以上で10%に減 |
帯状疱疹を発症した場合の帯状疱疹後神経痛の発症率 | 1/3に減る | 1/10に減る |
ワクチンの副反応 | ごく軽い | 強い 接種部位の痛み、腫れ、疲労感、発熱、頭痛が出やすい |
使用できない方 | 免疫力が低下している方 (生ワクチンなので、体の中でウイルスが増えるため) |
|
回数 | 1回のみ | 2回必要(2か月後) |
価格 | 8000円 | 22000円×2回=44000円 |
効果があると予測される期間 | 5年 | 約10年 |
インフルエンザワクチン
価格 | |
75歳以上(京都市民) | 1000円 |
65歳~74歳(京都市民) | 1500円 |
60~64歳で基礎疾患のある方※(京都市民) | 1500円 |
一般 | 3500円 |
生活保護受給者(要事前手続き) | 無料 |
肺炎球菌ワクチン
価格 | |
高齢者(65歳以上) | 4000円 |
一般 | 8000円 |
市民税非課税者 | 2000円 |
自費診療のご案内(処方)
美容内服
購入の際、初回はカウンセリング代として初診料がかかります。
それ以降は、購入だけなら再診料はかかりません。ご質問がある方は、再診料がかかります(なお、最後のご購入から6か月以上過ぎると初診料がかかります)。
価格 | ||
ハイチオール(80㎎) | 3食後30日分 | 1800円 |
シナール3錠 | 3食後30日分 | 1500円 |
ユベラ錠 | 3食後30日分 | 1800円 |
トランサミン | 3食後30日分 | 2000円 |
美容内服セット(上記すべて) | 7100円 |
疲労回復内服
価格 | ||
ビタミンB1 | 3食後30日分 | 1700円 |
ビタミンB2・B6合剤 | 3食後30日分 | 2000円 |
ビタミンB12 | 3食後30日分 | 2300円 |
疲労回復内服セット(上記すべて) | 6000円 |
鼻うがい
初診料、再診料込みのお値段です。
価格 | |
ボトル+リフィル10包 | 1000円 |
リフィル120包 | 3600円 |
キッズボトル+リフィル30包 | 1450円 |
キッズリフィル60包 | 1200円 |
高濃度ビタミンC・トレチノイン・ハイドロキノン療法
シミ、くすみ対策として、当院で院内製剤をご用意しています。
それぞれが異なる機序によりシミに効果を表します。そのため、3点セットでのご使用がおすすめです。
高濃度ビタミンCローション
メラニンを生じる途中段階のドーパキノンを還元しドーパに戻す作用があります。また、濃い色の酸化メラニンを還元し淡色の還元型メラニンにする作用があります。それだけでなく、ニキビ予防とニキビ跡の改善効果、抗酸化作用で美肌美白効果、毛穴引き締め効果、皮脂分泌抑制効果、コラーゲンの合成を促し、肌をふっくらさせる効果など、様々な効果を持っている優れものです。
トレチノイン軟膏(ビタミンA【レチノール】の誘導体)
ターンオーバーを促進し、表皮の深い層にあるメラニン色素を外に押し出します。また、コラーゲンに分泌を高め、皮膚のハリをもたらし、小じわを改善させます。皮脂腺の機能を低下させ、角質をはがすためニキビにも効果的です。
ハイドロキノン軟膏
メラニンを作るチロシナーゼ活性を阻害し、メラニンを作るメラノサイトの活動を弱めます。そのため、できてしまったシミを薄くしてくれる効果があります。
☆いずれも市販の美白化粧品に比べると効果が高いです。
☆有効なもの:シミ、小じわ、炎症後色素沈着、肝斑、ニキビ、ニキビあと(赤み)
☆効果の無いもの:ほくろ、老人性いぼ
☆刺激、かぶれが出ることがありますので、使用開始後1~3週間ほどで一度受診し、診察を受けてください。
ハイドロキノン軟膏5g | 1000円 |
ハイドロキノン軟膏10g | 2000円 |
トレチノイン軟膏5g | 1200円 |
トレチノイン軟膏10g | 2400円 |
5%ビタミンCローション | 2700円 |
10%ビタミンCローション | 3240円 |
アスタキサンチン配合ジェル
アスタキサンチンの抗酸化作用はビタミンEの約550倍から約1,000倍、βカロテンの約40倍という報告もあり、「自然界最強の抗酸化成分」といわれ、近年注目が集まっています。またその抗酸化力の強さから「老化抑制、免疫機能の促進、筋肉疲労の改善」といった、アスタキサンチンの健康への効果に着目した研究も進められています。
アスタキサンチン配合ジェルは、アスタキサンチンを高濃度に配合した美容ジェルです。強力な抗酸化作用による、シワ、シミ改善などのアンチエイジング効果が期待できます。
1日2回塗布してください。
アスタキサンチン配合ジェル 価格:6500円
ナノメッドVAエッセンス

ナノメッドVAエッセンスは、エイジングケア成分として注目されている純粋レチノールを配合した美容液です。ハリ不足や、弾力の低下、くすみなど、エイジングサインが気になるお肌を整えます。気になる部分の集中ケアだけでなく、全顔・首にも使用可能です。また、非常に伸びが良く肌になじみやすいことが特長となっています。さらに、遮光エアレスチューブを使用したことで、劣化しやすい純粋レチノールをいつでもフレッシュにご使用いただけます。
純粋レチノールとは、ビタミンAのことです。お肌にハリや弾力を与え、お肌のターンオーバーをサポートすると言われています。
使用方法:朝と夜、洗顔後に化粧水などでお肌を整えた後、適量(パール粒大を1~2プッシュ)を指先に取り、目もと、口もとなど気になる部分を中心にお顔全体にやさしくなじませてください。
【配合成分と特長・期待できる効果】
純粋レチノール(レチノール/整肌成分):ハリ不足や、弾力の低下、くすみなどが気になるお肌を整えます。
ピュアビタミンC(アスコルビン酸/保湿成分):お肌のハリやサビついた肌を整えます。
グリチルリチン酸2K:根茎または根から炎症を抑えて肌荒れを防ぐ働きがあります。生薬の甘草の根茎または根から抽出したグリチルリチン酸を水に溶けやすくした成分です。
ナノメッドVAエッセンス 価格:7150円
ビューティフルスキン
皮膚科医とともに開発された化粧品、基礎化粧品です。

ミネラルファンデーションFのコンセプトは
①つけすぎない:成分は最小限でシンプルに
②こすらない:摩擦による皮膚の炎症を防ぎます
③洗いすぎない:過剰な洗顔を不要とし、バリア機能を守ります
ミネラルファンデーションは、ミネラルとフラーレン配合です。
※フラーレンとは、高価で希少な美肌成分。ビタミンCの約172倍の力で、持続性があります。 さまざまなトラブルから肌を守ります。
粒子の大きさは毛穴に詰まりにくいものであり、ニキビ肌の方にもお使いいただけます。
クレンジング不要です。サンプルも御用意しています。

化粧下地のミネラルプライマーは、2つの成分だけでできたシンプル処方。肌表面をなめらかに整えて毛穴が目立たない肌へ。テカリや化粧崩れを防いで1日中べたつきのない肌が続きます。オイルや合成ポリマーを使わないので石けんでメイクオフできて、肌のストレスを抑えることができます。
ミネラルファンデーションと相性がよく、あわせてお使いいただくとより毛穴が目立たなくなり、ファンデーションのノリのUPします。そして1日中べたつきのない肌へ導きます。

ミネラルフィニッシングパウダーは、ミネラルに反射して拡散する光のソフトフォーカス効果で毛穴を目立たなくし、立体感と透明感をプラスします。オイルや合成ポリマーを使わないので石けんでメイクオフできて、肌のストレスを抑えます。

界面活性剤を使わず乳液状にするヴェールコート乳化を採用乾燥を防ぐ肌のバリア機能をサポート界面活性剤をなくして、紫外線をしっかりカット

従来の日やけ止めはクリームや乳液状にするために界面活性剤が必要ですがビューティフルスキンは肌へのやさしさを考え、界面活性剤を使用せずに乳液状にする技術を採用しました。
※紫外線吸収剤 不使用
紫外線散乱剤(ノンUVミルク) | 紫外線吸収剤 |
![]() |
![]() |
紫外線を反射・散乱させる | 紫外線を吸収して熱などに変換する |
敏感肌や赤ちゃんにも | 肌への負担が大きい |
肌にやさしい「紫外線散乱剤」でしっかり紫外線をカットします。
ビューティフルスキンさんの、その他の商品もお取り扱い可能です。お気軽にご相談ください。
価格 | |
ミネラルファンデーションF(お色:ヌーディライト・ウオームライト) | 4620円 |
ミネラルプライマー(下地) | 4180円 |
ミネラルフィニッシングパウダー(仕上げ) | 4180円 |
ノンUVミルク | 3280円 |
男性型脱毛(20歳未満には処方できません)
外用薬:ミノキシジル配合外用液(男性用)
料金:1か月分 7,480円(税込)※初回診察が必要です
女性型脱毛(20歳未満には処方できません)
外用薬:ミノキシジル配合外用液(女性用)
料金:1か月分 4,950円(税込)※初回診察が必要です
自費診療のご案内(注射)
注射で直接体内に取り込むので吸収率がよく、美容や疲労回復に高い効果が期待できます。初回のみ医師のカウンセリングが必要です。
プラセンタ(ラエンネック、皮下注射または筋肉注射)
プラセンタはヒトの胎盤エキスを用いた注射です。
胎盤由来のたくさんの種類のアミノ酸が成分に含まれており、中でも成分の1つである「成長因子(グロースファクター)※」には、細胞の分裂や活性化を促進する働きがあり、健康面ばかりでなく高い美肌効果が期待できます。そのため「更年期障害の改善」「美肌効果」「美髪効果」などアンチエイジング効果や「肩こり」「疲労回復」効果も期待できます。
育毛などに効果が期待できるため、男性にもおすすめです。なお、当院でプラセンタを受けていただけるのは20歳以上の方といたします。ご了承ください。
ただしプラセンタは「特定生物由来製品」に該当し、感染症リスクがあります。
ウイルス(B型肝炎・C型肝炎・HIVなど)や細菌が混入しないように汚染防止対策を講じており、販売されてから感染症が伝播したという報告は現在のところありません。
しかし将来的に未知のウイルス感染が判明する可能性はゼロではないため献血は生涯出来なくなります(献血ができる年齢は16歳~69歳までです)。また、臓器提供は原則的に控えて頂くようお願いします。
※成長因子(グロースファクター)は、成長期だけに必要な成分ではありません。生体内において、細胞の増殖や分化を促進する内因性(体の中で作られる)のタンパク質の総称です。
量は18歳頃にピークを迎え、その後急激に減少し、40歳を迎える頃にはピーク時の40%ほどまで減ってしまいます。そのため、年齢を重ねるとしわ・しみなどが目立つようになったり、怪我が治りにくくなったり、疲れがとれにくくなったりすると考えられています。
☆1A 1350円 2A 2600円
ビタミンC注射(アスコルビン酸)
ビタミンCはその還元性(抗酸化性)が特徴です。ビタミンCは血管内では還元型であるアスコルビン酸として存在し、抗酸化力を発揮して対象物質を還元し、自身は酸化されて酸化型のデヒドロアスコルビン酸になります。水溶性なので体の中にとどまらず、酸化された状態で体外へ排出されます。
また、一度できてしまった黒色メラニンを無色の還元型メラニンへと変化させ、目立たなくする働きもあります。
他にも、コラーゲンの生成に関わる、免疫力を高める、動脈硬化の予防、鉄の吸収促進など、様々な効果があります。
☆1A1200円(4Aまで 1A目以降+1100円)
美肌注射(クリストファン+ビオチン)静注・皮下注・筋注
クリストファン(アスコルビン酸+Lシステイン)に含まれるLシステインによるシミの原因となるメラニンを抑制する効果と、アスコルビン酸(ビタミンC)によるコラーゲンの生成を促進します。
ビオチンはビタミンB群で、その役割は、糖やアミノ酸、脂質などをエネルギーに変換するサポートをすること、そして抗炎症物質の生成です。不足するとアトピー性皮膚炎などの肌のトラブル、結膜炎や舌炎といった粘膜のトラブル、脱毛や白髪の増加などの髪のトラブルのほか、食欲不振やうつ状態にも繋がります。なお、生卵や喫煙はビオチンの吸収を妨げるので、注射後は避けましょう。
☆2300円(クリストファン1Aまで。ビオチン2Aまで。1A目以降+1100円)
♪スーパー美肌注射(クリストファン+ビオチン+アスコルビン酸)静注または皮下注
アスコルビン酸(ビタミンC)をさらに補うことによって美肌パワーアップ!
☆3400円(クリストファン1Aまで ビオチン2Aまで アスコルビン酸3Aまで 1A目以降+1100円)
若返り注射(チオクト)静注または皮下注
チオクト(αリポ酸)はビタミンCやビタミンEの400倍の抗酸化力があり、コエンザイムQ10・ビタミンC・ビタミンE・グルタチオンなど他の抗酸化成分を再生させて再利用する効果があります。
がん・C型肝炎・肝硬変治療にも効果があるとされています。
また、私たちが生きるために必要なエネルギー源となるATP(アデノシン三リン酸)を作るのに必要不可欠な働きをしています。
☆1200円(1Aまで)
疲労回復注射(シーパラ 強ミノ)静注
シーパラはビタミンB1、B2、B5、B6などのビタミンB類とビタミンCを含有する複合ビタミン剤です。
ビタミンB1・・・にんにく注射を参照してください。
ビタミンB2は糖質、脂質、タンパク質の代謝を支え、おもに脂質の代謝に関わっています。
ビタミンB5(パントテン酸)はさまざまな代謝やホルモン合成などを正常に維持することに役立っており、特に副腎皮質ホルモンの合成に関わっています。副腎皮質ホルモンはストレスをやわらげる働きをするため、「抗ストレスビタミン」とも呼ばれています。
ビタミンB6は主にタンパク質からエネルギーを生み出す際に必要な補酵素としての役割を持ちます。また、女性ホルモンである「エストロゲン」の合成を助ける働きを持ちます。そのためホルモンバランスの乱れを整えてくれます。強ミノ(強力ネオミノファーゲンシー)は、グリチルリチン酸、グリシン、Lシステイン塩酸塩の配合薬であり、抗アレルギー作用のほか、肝機能の改善、解毒作用の増強と言った幅広い薬効を持つ薬剤です。
肝臓の機能が低下すると、体を維持するための物質やエネルギー源が作れなくなり、また、体に有害な物質が分解できなくなります。自覚症状としては「だるさ」「脚がつる」「体がかゆい」の3つが特徴的です。
☆2300円(シーパラ4Aまで 強ミノ3Aまで 1A目以降+1100円)
にんにく注射(アリナミンF)静注
主成分はビタミンB1です。ビタミンB1は、炭水化物(糖質)を分解し、エネルギーに変える「補酵素」の働きをしています。そのため、ビタミンB1が不足すると、エネルギーが不足して疲れやすくなります。
また、脳の中枢神経や、手足の末梢神経の機能を正常に保つ働きがあります。そのため、ビタミンB1が不足するとイライラなどの症状や、集中力の低下が起こります。また、分解されなかった炭水化物はやがて脂肪になり、肥満につながってしまうおそれがあります。
ビタミンB1は熱に弱いため、調理により失われやすいため、即効性のある注射がおすすめです。
☆1200円(1Aまで)
スーパー疲労回復にんにく注射(アリナミンF シーパラ 強ミノ)静注
にんにく注射と疲労回復注射を合わせてパワーアップ!
☆3400円(アリナミンF1Aまで シーパラ4Aまで 強ミノ3Aまで 1A目以降+1100円)
白玉美白注射(グルタチオン アスコルビン酸)静注・筋注
グルタチオンは、グルタミン酸・システイン・グリシンの3つのアミノ酸により生成される成分です。メラニンの生成を抑制するだけでなく、排出も促進するので、シミやくすみといった肌トラブル改善が期待できます。強い抗酸化作用もあります。体内のほとんどの細胞に存在していますが、20代をピークに減少していく傾向にあるため、定期的に補充すると、エイジングケアに繋がります。そんなグルタチオンにビタミンC(アスコルビン酸)を配合した白玉美白注射です。
☆2300円(グルタチオン4Aまで アスコルビン酸3Aまで 1A目以降+1100円)
スーパー白玉美白注射(グルタチオン クリストファン アスコルビン酸)静注・筋注
グルタミン酸・システイン・グリシンとアスコルビン酸・Lシステインの相乗効果で、さらなる美肌と美白を目指せます。
☆3400円(グルタチオン4Aまで クリストファン1Aまで アスコルビン酸3Aまで 1A目以降+1100円)
【注射を受ける頻度】
いずれの注射も頻度としては、治療開始後2ヶ月目くらいまでは、週1回から2回程度。その後は月1~2回程度継続して注射することで効果の持続が期待できます。
お問い合わせINQUIRY
-
お電話でのお問い合わせ
受付:上記診療時間内
-
ホームページからのお問い合わせ
受付:24時間